公益社団法人日本アロマ環境協会 アロマテラピー検定合格に関する講座
こちらのページにアクセスしていただいてありがとうございます!
あなたはきっとアロマテラピー検定に少なからずご興味を持たれているんですよね?
そしてあなたの描くアロマのある暮らしはどんなものですか?
私はそんなあなたの夢の実現に少しでもお役に立てればと思っています。
その為にあなたの目的に合わせた講座を4つご用意しています。
よろしかったらお茶でも飲みながらごゆっくり続きをお読み頂ければうれしいです。
2020年8月開講分 募集〆切ました
目的があるなら全力でバックアップします
アロマの教室リアンには更年期世代の女性が多く受講しにいらっしゃいますが
皆さん共通していることは
これからは自分のために時間を使って
楽しいセカンドライフを送りたい!
と考えていらっしゃることです。
これから資格を取ってもっと自分を磨いていきたいという思いで受講されています。
でも巷の教室を覗くと
結構若い方が多くて40代後半から50代はとっても気後れしちゃいますよね。
大丈夫!
そんなあなたには
アロマの教室リアンがついています!
教室では
実際にこんな方が来られていますよ。
☑もう再就職の口はないし、アロマの資格を取って喜ばれる仕事をしたい
☑親の介護にアロマを取り入れたい
☑夫や受験生の子供の体調管理に活かしたい
☑セカンドライフの生きがいが欲しい!
☑更年期障害のセルフケアを学びたい
などなど
このような明確な目的をお持ちなら
アロマの教室リアンは全力でバックアップします。
独学では得られない
たくさんのメリットがここにはあります
はっきり言って
アロマテラピー検定1級は
参考書と問題集を買ってきて寝ずに暗記すれば自力でも合格できると思います。
でも、残念なことに
私たち40代、50代の女性には
夜なべする体力も、一度で覚える記憶力も
ありませんよね?
でもね
年齢を重ねたことで得られたこともあります!
それは、
割と自由な時間と根気です(^^)
子育てもだいぶ落ち着いて
常に家にいなければいけないこともなく
様々な人生経験から
あきらめずにコツコツやる根気も持ち合わせるようになっていませんか?
そう、実は私たちは
学ぶには今が一番いい時期なんです。
それにこの時期に「学ぶ」という行為は
脳を活性化し認知症の予防にもとても有効です(^^)/
でも、だからといって
やみくもに勉強しようと思っても
何から手をつけていいやら
さっぱりわかりませんよね?
それどころか
分厚いテキストを手にしただけで
気が遠くなったりします。
そう思うと
やはり独学で学びきれるものではありません。
あなたの貴重な時間を使って
せっかく勉強するなら
確実に合格したくないですか?
もっと言えば
活きた知識を学んで
勉強したそばから実践できるとしたら
うれしくないですか?
実際に私の教室には
独学で資格を取っても、実践で活かしきれずに
アロマの実習を学びにいらっしゃる方が
大勢いらっしゃいます。
逆に、教室の受講者さまは
全くのゼロから合格対策講座を受講しても、
合格してすぐにアロマテラピーを仕事や家庭で
活用されているんですよ。
それでは実際の受講生の方のお声をご紹介しますね。
50代女性・Yさまより頂いた感想です。
前から アロマに興味を持っていた 私は
ワクワクしながら
「初めてのアロマテラピー体験講座」
を 受けました。
日頃から更年期や精神的不調を抱える私は
ますますアロマに興味がわいて
薬を使わずに自分で 症状を
緩和出来たらいいなと強く感じました。
それにはアロマの正しい知識が欲しいと思い
アロマテラピー検定試験を受ける決心をし
アロマの教室リアンでの
「アロマテラピー検定合格対策講座」を受けました。
年齢が 50代という事もあり
あまりにも久しぶりの試験勉強に
最初は 不安でしたが
アロマの教室リアンの対策講座は
試験合格に向けての要点を
無駄なくまとめてあり
先生の講義も わかりやすく
理解出来ました。
空いた時間は
質問にも丁寧に答えてくださり
おかげ様で試験では合格の手応えを
強く 感じることができました。
ありがとうございました。
いかがですか?
アロマの教室リアンの講座では
50代でもこのように受験の合否が出る前に
自信をもって合格したと確信できるくらいに
しっかりと学ぶことができるんです。
実際この方は自己採点でも満点で
合格されました!
現在はご自分でアロマを活用して
毎日元気に活動されています。
40代女性・Y.Nさまより頂いた感想です。
私が、アロマに興味を持ち始めたのは
子供の体調不良がきっかけでした。
病院へ行ってもなかなかよくならず
辛い日々でした。
知人から自律神経を整えるのに
アロマが効果あるよ✨と聞き
アロマの教室リアンの山下先生の所へ辿り着きました。
初めてお伺いした体験教室では、
アットホームな雰囲気と山下先生の優しい声に癒され
すぐにアロマテラピー検定1級合格対策講座に申し込みしました。
授業内容は丁寧で分かりやすく
疑問点もすぐに解消されました。
そして、毎回行われる実習の
バスソルトやルームスプレー作りなど楽しくできました💕
お陰様で、自信を持って試験を受ける事ができ
無事に合格する事ができました。
授業内容で得た知識を活用して、
アロマによってリラックスする事ができ
子供の笑顔もふえました(o^^o)
そして、私に一つ目標ができました✨
山下先生のように、人を癒す事ができるような存在で
アロマをたくさんの人に伝えていきたいです‼︎
本当にありがとうございました(*≧∀≦*)
Yさん、ありがとうございます。
ご家族の体調をなんとか回復させてあげたい一心で
本当に真摯に学ばれましたね。
良いと言われたことは間髪入れずに即実践する
その姿勢には頭が下がります。
なのでYさんはどんどん実践力を身につけ
実生活でもすっかりアロマを使いこなしていらっしゃいます。
この秋にはさらに上の資格のインストラクター取得に
向けて走り出されたYさん。
益々のご活躍を楽しみにしています(^^)/
----------
ご感想にもありましたが
私の教室では
あなたの貴重なお時間を絶対に無駄にしない
合理的でかつ実践的な内容になっています。
講座の特徴はわかりやすさと合理性
それでは本講座の特徴をご紹介しますね。
☑テキストは一通り全部学びますが
試験に出題されやすいポイントを
お伝えするので最小限の時間で
効率よく学習できます。
☑香りの嗅ぎ分けテストも独自のメソッドを
用いてアプローチするので楽しみながら
確実に香りを判別できるようになります。
☑カリキュラムに沿って学ぶと自然と
脳に記憶が定着する仕組みになっているので
最後まで不安なく学習を進めることができます。
☑アロマの実習が4回もあり帰宅後すぐに
生活に取り入れることができます。
☑講師にはLINEやメールで質問し放題なので
いつでもスッキリと学習できますし
常にモチベーションを保っていられます。
受講後もたくさんのアフターフォローが受けられ
合格後も楽しくアロマを実践していけます。
いかがですか?
あなたもしっかりと実のある資格を手にして
アロマを存分に活用しませんか?
講座は目的に合わせてお選びいただけます
アロマの教室リアンでは
あなたの目的にあわせてお選びいただけるようにコースを4つに分けています。
1.ゼロから学ぶアロマテラピー検定1級合格対策講座コース
全くの初心者からアロマテラピーの正しい知識を身につけて生活に活かしたい方向け
2.ゼロから学ぶアロマテラピーアドバイザー養成講座コース
全くの初心者からアロマテラピーの正しい知識を身につけて
周囲の人にアドバイスできる資格を取得したい方向け
3.ゼロから学ぶアロマテラピーアドバイザー養成講座アドバンスコース
全くの初心者からアロマテラピーの正しい知識を身につけて
周囲の人にアドバイスできる資格を取得し将来アロマを仕事にしたい方向け
4.アロマテラピー検定1級合格対策講座コース
実習を省き効率よく検定に合格できればいいという方向け
それぞれのコースの詳細です
1.ゼロから学ぶアロマテラピー検定1級合格対策講座コース
基本的なコースです。
全くの初心者から始めて合格を勝ち取りましょう。
<受講対象者>
これからアロマテラピーを始めたい女性
<全6回・合計18時間>
・1回~4回:講義+実習
・5回:講義+模擬試験
・6回:模擬試験+解説と質疑応答
<日程>
*水曜日コース:時間13:00~16:00
8月26日、9月9日、9月16日、
9月23日、10月7日、10月14日
>>会場:アロマの教室リアン
*土曜日コース:時間13:00~16:00
8月29日、9月5日、9月12日、
9月19日、10月3日、10月17日
>>会場:フェアフィールド常盤平会館
<使用テキスト、教材>
- AEAJ公式テキスト1級(3,456円)
- エッセンシャルオイル入門セット検定2級対応(2,160円)
-
エッセンシャルオイル入門セット検定1級対応Aセット(3,240円)
※以上3点は受講料とは別にご購入ください。
※市販品のためご自身でご準備頂いても結構です。 - 教室オリジナルサブノート
- 模擬試験2種
-
一問一答150問
※4~6は受講料に含みます。
1~3の教材です。
エッセンシャルオイルは“生活の木”のものですが
ご自身で準備されるものは他社製品にも
検定用の精油がありますのでそちらでも結構です。
4~6の教材です。
全て受講料に含みますので順次お渡しします。
<振替制度>
同じ内容の回であれば違う曜日に振替可能です。
それ以外の場合は1回のみ個別受講をお受けします。
<受講料>
52,000円(税込)
<お支払い方法>
1. 現金一括振込
2. クレジットカード払い
お申込受付終了しました
2.ゼロから学ぶアロマテラピーアドバイザー養成講座コース
1⃣の「ゼロから学ぶアロマテラピー検定1級合格対策講座」と
「AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会」
(協会規定受講料5140円)をセットにしたコースです。
別々に受講するより割安になっていますので
初めからアドバイザーを取得するつもりの方は
こちらのコースをお取りください。
※アロマテラピーアドバイザーは
協会に入会するなど諸条件がありますので
詳細は必ず事前にこちらを参照してください。
<受講対象者>
これからアロマテラピーを始めて
アドバイザー活動をしていくつもりの方
<全7回・合計21時間>
・1回~4回:講義+実習
・5回:講義+模擬試験
・6回:模擬試験+解説と質疑応答
・7回:アロマテラピーアドバイザー認定講習会
<日程>
*水曜日コース:時間13:00~16:00
8月26日、9月9日、9月16日、
9月23日、10月7日、10月14日
11月4日
>>会場:アロマの教室リアン
*土曜日コース:時間13:00~16:00
8月29日、9月5日、9月12日、
9月19日、10月3日、10月17日
11月7日
>>会場:フェアフィールド常盤平会館
<使用テキスト、教材>
- AEAJ公式テキスト1級(3,456円)
- エッセンシャルオイル入門セット検定2級対応(2,160円)
-
エッセンシャルオイル入門セット検定1級対応Aセット(3,240円)
※以上3点は受講料とは別にご購入ください。
※市販品のためご自身でご準備頂いても結構です。 - 教室オリジナルサブノート
- 模擬試験2種
- 一問一答150問
-
アロマテラピーアドバイザー認定講習会公式テキスト
※4~7は受講料に含みます。
1~3の教材です。
エッセンシャルオイルは“生活の木”のものですが
ご自身で準備されるものは他社製品にも
検定用の精油がありますのでそちらでも結構です。
4~6の教材です。
全て受講料に含みますので順次お渡しします。
7のアロマテラピーアドバイザー認定講習会公式テキストです。
受講料に含みますので7回目にお渡しします。
<振替制度>
同じ内容の回であれば違う曜日に振替可能です。
それ以外の場合は1回のみ個別受講をお受けします。
<受講料>
56,800円(税込)
<お支払い方法>
- 現金一括振込
- クレジットカード払い
お申込受付終了しました
3.ゼロから学ぶアロマテラピーアドバイザー養成講座
アドバンスコース
2⃣の『ゼロから学ぶアロマテラピーアドバイザー養成講座』に
資格取得後の進路を相談できる
『個人セッション』をセットにしたコースです。
セッションでは
まずアロマに関わる仕事にはどんなものが
あるのかをご説明します。
その上でご自分がどんな仕事につきたいのか
明確にして頂きます。
そのためには何が必要なのか、
実現するためにはどんな準備が必要なのか
決してインターネットでは知りえない情報を含めて
あなたに必要な事柄をアドバイスします。
また、特典として
本講座を修了後に
アロマの教室リアンの講座にアドバイザーとして
参加して頂き、他の参加者のフォローなど
講師助手としての経験をしていただく機会を差し上げます。
※受講料は10%割引
また、外部イベントなどの出展の際には
補助スタッフとして参加して頂くことも可能です。
※些少ですが謝礼あり
<全8回・合計24時間>
・1回~4回:講義+実習
・5回:講義+模擬試験
・6回:模擬試験+解説と質疑応答
・7回:アロマテラピーアドバイザー認定講習会
・8回:アロマ業界進路相談個人セッション
<日程>
*水曜日コース:時間13:00~16:00
8月26日、9月9日、9月16日、
9月23日、10月7日、10月14日
11月4日
個人セッションは個別に予約
>>会場:アロマの教室リアン
*土曜日コース:時間13:00~16:00
8月29日、9月5日、9月12日、
9月19日、10月3日、10月17日
11月7日
個人セッションは個別に予約
>>会場:フェアフィールド常盤平会館
<使用テキスト、教材>
- AEAJ公式テキスト1級(3,456円)
- エッセンシャルオイル入門セット検定2級対応(2,160円)
-
エッセンシャルオイル入門セット検定1級対応Aセット(3,240円)
※以上3点は受講料とは別にご購入ください。
※市販品のためご自身でご準備頂いても結構です。 - 教室オリジナルサブノート
- 模擬試験2種
- 一問一答150問
-
アロマテラピーアドバイザー認定講習会公式テキスト
※4~7は受講料に含みます。
1~3の教材です。
エッセンシャルオイルは“生活の木”のものですが
ご自身で準備されるものは他社製品にも
検定用の精油がありますのでそちらでも結構です。
4~6の教材です。
全て受講料に含みますので順次お渡しします。
7のアロマテラピーアドバイザー認定講習会公式テキストです。
受講料に含みますので7回目にお渡しします。
<振替制度>
同じ内容の回であれば違う曜日に振替可能です。
それ以外の場合は1回のみ個別受講をお受けします。
<受講料>
70,000円(税込)
<お支払い方法>
- 現金一括振込
- クレジットカード払い
お申込受付終了しました
4.アロマテラピー検定1級合格対策講座
1⃣の『ゼロから学ぶアロマテラピー検定1級合格対策講座』の
講義部分のみの出席となり実習開始前に退席して頂きます。
普段からご自身でアロマを活用しているので
実習は必要ないけれど
忙しくて時間がないので効率よく勉強して
合格したい方に最適な内容です。
<全5回・合計12.5時間>
・1回~4回:講義
・5回:講義+模擬試験
<日程>
*水曜日コース:時間13:00~15:00
8月26日、9月9日、9月16日、
9月23日、10月7日、10月14日
>>会場:アロマの教室リアン
*土曜日コース:時間13:00~15:00
8月29日、9月5日、9月12日、
9月19日、10月3日、10月17日
>>会場:フェアフィールド常盤平会館
<使用テキスト、教材>
- AEAJ公式テキスト1級(3,456円)
- エッセンシャルオイル入門セット検定2級対応(2,160円)
-
エッセンシャルオイル入門セット検定1級対応Aセット(3,240円)
※以上3点は受講料とは別にご購入ください。
※市販品のためご自身でご準備頂いても結構です。 - 教室オリジナルサブノート
- 模擬試1種
-
一問一答150問
※4~6は受講料に含みます。
1~3の教材です。
エッセンシャルオイルは“生活の木”のものですが
ご自身で準備されるものは他社製品にも
検定用の精油がありますのでそちらでも結構です。
4~6の教材です。
全て受講料に含みますので順次お渡しします。
<振替制度>
同じ内容の回であれば違う曜日に振替可能です。
それ以外の場合は1回のみ個別受講をお受けします。
<受講料>
35,000円(税込)
<お支払い方法>
- 現金一括振込
- クレジットカード払い
お申込受付終了しました